fc2ブログ

Entries

薔薇



とっても綺麗な薔薇をいただきましたo(^▽^)o

薔薇の花って綺麗ですよね。
トゲがあって痛かったり、手入れが大変だったりするのですが
この季節にお花を咲かせてくれるとその花に癒されます。
ツンデレな所がなんとなく猫ににていると、個人的に思っています(*^_^*)

子宮の病気

みなさま、子宮蓄膿症ってご存知ですか?

文字通り、子宮に膿(うみ)が貯まってしまう病気です。
お腹の中の子宮の中に、膿が貯まるなんて…。
ご飯を食べなくなったり、元気がなくなったり、陰部から血膿が出てきたり…。

超音波検査や血液検査で子宮がかなり腫れている事が判明すると手術になります。

20160526105045cda.jpeg

2016052610504775d.jpeg

20160526105044fd6.jpeg


もし避妊をされていない方は、なにかいつもと違う、元気がない、というような事がありましたら、早めに受診してください。
もちろんその他の病気の可能性もありますが。

また、わんちゃん猫ちゃんは、生涯現役です。
生殖能力はずっとあるのです。それが長寿になると、加齢とともに生殖器官も様々な問題が出てくる事があります。

お相手を探して2世を…という方は、結婚出産を終えてから7歳前後での避妊を、
そうでなければ、1歳未満での避妊をお勧めしております。

かゆい‼︎‼︎‼︎

今日は皮膚のお話です。

今までずっと体が痒くて、毎日噛んだり、舐めたり、引っかいたり…を繰り返していたわんちゃんです。




20160525105652381.jpeg

2016052510565174d.jpeg

本人だって好きでやってるわけはありません。
痒くない世界に戻りたいはずです。

まずは皮膚の検査です。
毛包虫(ニキビダニ)はいませんでした。

細菌感染、真菌感染の徴候はないか、チェックします。
引っ掻く事で、細菌の二次感染を起こしていることは多いのです。

お薬を2ヶ月しっかりと飲んで痒みが半分くらいになりました。
甲状腺ホルモンの検査をしたところ、甲状腺機能低下症でした。
甲状腺ホルモンを飲み始めました。

以前より痒みは減ったとの事。
でもまだまだ痒そうとの事。

オーナーさまにお願いをして、お食事を変えてもらいました。

治療開始から約5ヶ月…。

2016052511122289a.jpeg

201605251112237cf.jpeg

20160525111224588.jpeg

皮膚の黒い色素沈着がなくなり、毛も生えてきましたo(^▽^)o
痒みは 0 にはなりませんが、ひどい時と比べると20%程度。

その位でコントロールできると、普段の生活が快適に過ごせると思います。
痒いとイライラしたり、落ち着かないですよね。
人間でも痒みはかなりのストレスだそうです。

うまくコントロールして、快適に過ごせるお手伝いが出来たら、と思います(^-^)

にゃん にゃん にゃん

2月22日は猫の日だそうですね(*^^*)
20160223114847d3d.jpeg

にゃんにゃんにゃん、という語呂合せだそうです。

「ちょっかいを出す」という言葉は猫の行動から来ているそうです。
{横合いから手出しや干渉をする。おせっかいをする。}
{たわむれに異性に手を出す。}
という意味があるようですが、「ちょっと掻く」猫が片方の前足でものを掻き寄せる動作を意味する語なのですって。

確かにおもちゃで遊んだりする時、ちょいちょい、と掻き寄せる仕草をしますよね。

学生時代、試験勉強をしていると必ず猫が机の上に来て、教科書の上にデーンと寝そべり、
ノートに走らせているペンにちょっかいを出してきたのは、ココとモカでした。

今日は猫にまつわる言葉についてでした。

20160223114845d17.jpeg
ちょっかい大好きな、まめです。(;^_^A



当院監修の記事が配信されました


もしかしてデブペット?

「マイナビ学生の窓口」というサイトに当院監修の記事が掲載されました。

「もしかしてデブペット?獣医師が教える、愛犬の肥満度をチェックする方法」

写真のワンちゃんのように、おやつをこんなに可愛く食べられると、もっとあげたくなってしまう気持ち、良くわかります。でもしっかりとした栄養管理は、人も動物も大切ですよね。
ぜひご一読ください!

体型のこと、お食事のこと、不安な事や疑問などありましたら当院にご相談ください。

記事を読む

もも動物病院

Extra

プロフィール

momohosp

Author:momohosp
猫が好き
動物のお医者さん
診察できるのは犬と猫なのです

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR